ラボについて

アンダンテ

アンダンテは、いろいろな相談に対応する窓口です。どのようなことでもお気軽にご相談ください。

・後見制度の利用手続きを支援します
・相性を考えた後見人をご紹介します
・本人や兄弟姉妹からの悩みもお伺いします
・高齢期の節目にいる方と制度の懸け橋になります
・権利や財産をまもるための助言や情報などをお伝えします

 相談を受ける人
瓜生律子(社会福祉士・行政書士・介護支援専門員 / 前 世田谷区福祉人材育成・研修センター長)      
齋藤幸夫(元世田谷区総合福祉センター相談訓練課長・所長   世田谷区立保健センター専門相談課長を歴任 
     現在特定非営利法人 つどい副理事長)
法人顧問弁護士 根本雄司(弁護士法人 港大さん橋法律事務所) 
        高辻庸子(北村・加藤・佐野法律事務所 )

次の中であてはまることはありますか?
・漠然とした将来の不安
・経済的不安
・日常のお金の管理について
・財産の管理について
・福祉サービスや介護サービスに関して
・ご本人の仕事のこと
・医療に関すること
・住まいについて
・相談者の心身状況
・その他

 相談の流れ
①お電話あるいはメールで下記にコンタクトをお願いします。
  電 話 080-7822-1745 090-6946-7326
   受付は、月曜~金曜日(土日祝祭日は休み)9時~16時
  メール labo.mimamori.anshin.ps@gmail.com 
        その際主訴をお伺いします。
  すぐに電話に出られない時もありますので、メッセージを残してください。
  折り返しお電話をいたします。

②初回の相談:ラボより改めてコンタクトを取らせていただきます。
 ここで伺った内容に沿って、今後の対応について一緒に考え、対応を進めてまいります。
原則として法人の方針にご賛同いただいたものとして、賛助会員の登録をお願いいたします。
 賛助会費 一口 3,000円から 
 相談の費用について
初  回   無料
2回目以降   ご相談の内容によりますが、例えば相談が進み、成年後見制度利用などが必要になった場合には、
その専門家の事務所が定めた料金に従って経費が生じることになります。